FAQ

Q.発送方法や送料について教えてください
A.【発送方法について】
基本は追跡可能な「クリックポスト」でのお届けとなります。複数作品をご購入いただいた場合など、厚みが3cmを超えてしまった際は「定形外郵便」とさせていただきます(1万円以上のお買い上げに関しましては「宅急便コンパクト」でのお届けとなります)。

6,500円以上のお買い上げをいただいた場合は送料無料とさせていただいております。

【配送時間指定について】
ご購入画面にて、配送時間をご指定をいただけるようになっておりますが、こちらは「宅急便コンパクト」でのお届けの際にのみ反映させていただいております。「クリックポスト」と「定形外郵便」に関しましては、時間指定をしていただいた場合でも反映できませんのでご了承ください。

【宅急便コンパクトについて】  
一度のお会計で10,000円以上のお買い上げをいただいた場合は、必ず「宅急便コンパクト」にて発送させていただいております。3万円までの保証がついており安心です。

お買い上げ金額が10,000円未満でも、ご希望のお客様には「宅急便コンパクト」での発送を承ります。ご希望の方は購入画面にてお選びください。

「宅急便コンパクト」は時間指定が可能です。ご指定時間がある場合は入力をお願いいたします。

Q.交換対応、取り違えがあった場合は?
A.到着時に破損していた場合は、大変お手数ですが、開封時のお写真を撮影していただき、添付の上、メール・SNSのダイレクトメッセージ・ショップのメッセージ機能などでお知らせください。

注文と違うものが届いた場合や、明らかにほかのご注文者様のお品が届いた場合なども、なるべく早い段階でご連絡いただけますと大変助かります。

破損での交換・取り違えの場合は、返送の流れを個別にご連絡させていただきます。返送時の送料は当ブランドが負担いたします。

作品に同封しているご注意事項をお守りいただいたにもかかわらず破損してしまった場合は、送料のみで修理いたしますのでお問い合わせください。
修理不可能なものに関しましては個別にご対応いたします。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

Q.作品のクオリティについて教えてください
A.仕上がりには個体差がございます。大きさ・形・色等が写真と異なりますことをご了承ください。また、使用している天然石なども1つ1つ表情が異なります。
手作業による製作のため、気泡・埃・バリ・凸凹・キズ・歪みなどが発生することがございます。気になる方はご購入をお控えください。
一点物のハンドメイド作品としてお楽しみいただけますと幸いです。

細かいパーツを使用しておりますので、強い力を加えると変形する恐れがあります。つけ外しの際はお気を付けください。

Q.金属アレルギーには対応していますか?
A.ピアスポスト、ネジバネ式イヤリング、チョーカーの金具(接続部分の丸カンを含む)など、直接肌に触れる部分の金具は、サージカルステンレス製ものを使用しています。
また、ネックレスチェーンは通常タイプのものと金属アレルギー対応のものからお選びいただけます。
100%アレルギー反応が出ないという保証はできませんので、敏感な方は樹脂製のものをお選びください。アレルギー反応が出てしまっても当ブランドは責任を負いませんのでご了承ください。

レジン製の作品について

レジンの特性上、年数と共に色合いが変化していくことがあります。また、熱に弱いため、高温により変形してしまう恐れがあります。直射日光、火気、真夏の車内に放置することなどは避けてください。
お手入れの際は、乾いた柔らかい布で優しく拭いて下さい。化学薬品やアルコール入りのウェットティッシュのご使用はおやめください

Q.作品に使用されている素材について教えてください
A.【真鍮を使用した作品について】
真鍮は時間とともに風合いが変化していきます。水分や汗などが付着した場合はすぐに乾いた布で拭きとってください。黒ずんだり、緑青(ろくしょう)という緑色の錆が出ることがありますが、その際は市販の金属磨き等を使用して磨くと元に戻ります。

【シルバー製の作品について】
当ブランドのシルバー作品は、純銀 (PURE SILVER999)を使用して制作しております。純銀は金属アレルギーがおきにくい金属ではありますが、すべての方に対してアレルギーがおこらないことを保証することはできません。
また、市販のシルバー製品と比べて柔らかいため、強い力を加えると破損します。指で押すなどしてサイズ調整を行うことはお控えください。
※シルバー製品につきましては、到着時以外の交換対応、破損した場合の修理は行っておりませんのでご了承ください。

Q.アートプラスター® って何?
A.鮮やかな色彩表現や独自の加工が可能な、新しい石膏クラフトです。専門技術と作品のクオリティを守るために、資格保持者のみが資材の購入や作品を販売する事が許されています。当ブランドcraft khepri(クラフトケプリ)のデザイナーNatsuki(なつき)は、2023年10月にIACAアートプラスター®ディプロマレッスンを修了しました。

・割れ物ですので、お取り扱いには十分にご注意ください。
・表面を強くこすると色落ちすることがありますので、ご注意ください。
・アロマオイルによる変色が気になる方は、作品の裏面にオイルを染み込ませてお使いいただくことをお勧めいたします。
・水がかかるような場所でのご使用(キッチンのシンクや洗面台の蛇口付近、お風呂場など)は避けてください。変色や色落ちの原因となります。水分が付着した場合は、乾いた紙などですぐに拭きとり、乾燥させてください。
・高温になる場所でのご使用は避けてください。破損などの恐れがあります。

Q.エジプト香油について教えてください
A.エジプト香油は、その品質の高さから、世界中の香水の材料として広く利用されています。植物などの原料を石臼でゆっくりと挽き、時間をかけて成分を抽出することで、濃度の高い、優れた香油ができあがります。

古代エジプトにおける香油は、神聖な儀式で使用される特別なものでした。壁画などにも、ファラオが神々に香油を捧げるシーンが描かれています。香油の浄化作用によって儀式の場を清め、貴重な香油を奉納することで、神々への敬意を表していました。また、神々の身体は香油の香りがすると考えられており、香油を使用することで「神々との神聖な結びつきを強化する」という意味も込められていたようです。これらの香油は、神に使える神官たちによって作られており、神殿の周りには香油の原料になる植物の畑があったとも言われています。エジプトでは、香油を作る工程が描かれた壁画を見ることができます。

ミイラ作りにおいても、香油は必須のアイテムです。乾燥させた遺体を成形する前に塗布し、固くなった皮膚を柔軟にするという重要な役目を果たしていました。複数の種類の香油を使用し、それらを塗布する順番も決まっていたそうです。内臓を入れるカノプス壺からは、4つの壺それぞれで異なる香油の成分が見つかっています。

もちろん、肌や髪の保湿に使用されたり、焚いて香りを楽しんだりと、現代と同じような使い方もされていました。当時から貴重なものだった香油は、ファラオをはじめとする貴族や神官など、身分の高い人々が使用していたそうです。

何千年も前からその製法が受け継がれているエジプト香油。現在はエジプトのお土産としても大変人気です。しかし、お店によっては劣化したものや、濃度の低いものを売っているという話もよく耳にします。素人が市場へ行って購入しても、それが信頼できる香油かどうかはわかりません。また、法外な値段で販売されているものも見かけます。

当ブランドでは、エジプトでの商品買い付けやツアーセッティングなどを長年行っている老舗「エジプトビュージャパン」さんにご協力をいただいたおかげで、高品質な香油を適正価格で提供することができました。

今後も仕入れる量や香りのバリエーションを増やしていく予定です。オリジナルのアロマストーンと共に、上質な香油の香りをお楽しみいただければ幸いです。

【香油のお取り扱いについて】
・天然成分を使用しているため、仕入れた時期により香りが異なることがあります。とくにお花が原料になっているものについては、収穫時期や環境などによって香りが変わることがございます。それも含めてお楽しみいただけますと幸いです。
・お届けしたボトルに入れたまま、立てた状態で保管していただくことをお勧めいたします。
・ボトルはガラス製のため、お取り扱いには十分にご注意ください。
・雑菌がボトル内に入ることを防ぐため、スポイトやドロッパーの先は触らないようにお気を付けください。お肌などに触れた場合は、よく拭いてからボトルに戻してください。
・エジプト香油は古くから肌や髪につけることでも香りを楽しまれていたオイルですが、当ブランドでは「雑貨」として販売しております。肌や髪につけたり、口に入れたり、飲んだりするご使用を目的としたものではありません。アレルギーや体調不良等が起こった場合、当ブランドでは責任を負いかねます。ご自身の責任でお楽しみください。